エネルギー消費には3種類ある

ゲッチョの健康ダイエットのみち

 

エネルギー消費には3種類ある

 

こんばんは!

ゲッチョです。

 

ダイエットをするには

吸収したエネルギーよりも消費したエネルギーが

多くなくては脂肪は燃焼されません。

 

そのエネルギー消費には

どんなものがあるのでしょうか?

 

エネルギー消費には3種類あります。

 

それは

基礎代謝

活動代謝

食事代謝

です。

 

基礎代謝とは、生きているだけで消費するエネルギー。心臓や脳、内臓など普段は動かしていることをまったく意識していない身体の各器官を動かすためのエネルギー。

 

活動代謝とは、普段私たちが行なっている生活活動で消費するエネルギー。意図的に運動することで消費するエネルギーもここに含まれます。

 

食事代謝とは、食事した際に食べたものを分解、吸収、消化するために食事後すぐに消費されるエネルギー。

 

人間が1日に消費するエネルギーのうち、この3つの代謝活動の割合は

  

    基礎代謝  70%

    活動代謝  20%

    食事代謝  10%

 

なので、基礎代謝を高め、自分が動かなくてもエネルギーを消費する身体に変えることが効率的にダイエットするための最短距離になります。

 

基礎代謝で消費されるエネルギーのうち、身体の器官ごとの割合は

 

    内臓  38%

    筋肉  22%

    脳   20%

    脂肪    4%

    その他 16%

 

つまり、基礎代謝を高めるにはまず内臓の動きを活発にすればいいのです。内臓の基礎代謝を高めるには内臓を健康にして活動を活発にさせることがもっとも近道である。内臓脂肪は胃腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)などで消費されやすい。食べたものを消化するために使われるエネルギーは1日の消費カロリーのうち10%を占めます。このため胃腸の働きを活性化することにより内臓脂肪はさらに燃焼しやすくなる。

 

内臓の活動を活発にする方法は、食物繊維やビタミン、ミネラルを多く含む野菜、海藻、キノコ、納豆、キムチを積極的に食べるとよいでしょう。

 

ダイエットするためには、自分で汗をかく前に内臓に汗をかかせるということを覚えておいてほしいです。

 

今日もお疲れ様でした!

 

ゲッチョ